ゆらたび

日常から、非日常の折々の思いを綴りたい。

千代田線沿線散歩~谷根千~~千駄木から根津に

 

千代田線沿線下町エリアは

何かなつかしい遠い思いを、

しっとりと心に語り掛けてくる風情。

 

都内デートは、お台場や表参道もいいけれど

たまには、レトロな気分に浸ってみるのはいかがでしょう!

 

 

www.yurahime.com

 

さまざまな文学を生み出した団子坂~?

 

 今日は、千駄木から根津を巡ります。

千代田線千駄木駅入り口から。

不忍通りを50メートルも行かないうちに団子坂交差点があり、

そして、右手に団子坂が始まります。

 

f:id:yurahime5:20190712143652j:plain
f:id:yurahime5:20190712143542j:plain

 

団子坂は、なにやら文学に関係した地名とは思っていましたが

調べてみて驚きました。

 

例えば、

江戸川乱歩の、「D坂の殺人事件」

森鴎外の、  「青年」

二葉亭四迷、 「浮雲」

夏目漱石、  「三四郎」他、たびたび作品に団子坂が出てくる。

正岡子規、   団子坂の菊人形を詠んだ句がある。

 

また、団子坂が発祥と言われるものに

  • 菊人形
  • 藪そば
  • 女性解放、団子坂で「青鞜」は刊行された。

ざっと、挙げてもこれだけあるなんて、驚きじゃないですか?

なんてことない、ただの坂道なんですよ~

 

まだまだ、あるよ文学の足跡~

 

 

  写真 (鴎外記念館ホームページより)

 

坂の上に森鴎外の旧居で、

現在は図書館になっている「観潮楼」があるはずなんだけど・・

行きつけなかったんですよ~  歩き回ったぁ~

 

その代わり、予定になかった通称「猫の家」

夏目漱石の旧居あとにたどり着きました・・あh

怪我の功名ってやつです、はい。

 

f:id:yurahime5:20190712143722j:plain
f:id:yurahime5:20190712143900j:plain
f:id:yurahime5:20190712144011j:plain

 

塀の上のにゃんこをアップで。

f:id:yurahime5:20190712143932j:plainやっぱり当然「吾輩は猫である」からの猫ちゃんでしょうね!

 

イギリス留学から帰国した漱石が暮らし

「吾輩は猫である」を執筆した場所で

家屋は、愛知県犬山市の博物館「明治村」移築保存されているそう。

 

近くに永井荷風が愛し、

「日和下駄」という作品でほめているやぶ下通りもあります。

ふつうの道だし・・・。

 

 

 根津神社~つつじの名所なんだけどねぇ

 

漱石記念館を過ぎると、日本医大付属病院の先に

「根津神社」が姿を見せます。

 

f:id:yurahime5:20190712160004j:plain

f:id:yurahime5:20190712160043j:plain

(本殿)

江戸時代に建造され、重要文化財に指定されている根津神社。

 

ご利益は、須佐之男命(すさのおのみこと)が祀られているため「厄除け」。

また、出雲大社と同じ大国主命(おおくにぬしのみこと)が祀られていることから

「縁結び」「商売繁盛」

学問の神様、菅原道真公も祀られているので「合格祈願」も

ご利益があると言われています。

これはいろいろ、お願いしていくしかないな!!

 

 f:id:yurahime5:20190712160117j:plain

奥に赤い鳥居が続きます。

 

幻想的な雰囲気の千本鳥居に魅せられたらしい

外国人観光客が、夢中でシャッターを押しています。

ここは、譲るしかありませんね!

 

f:id:yurahime5:20190712160145j:plain

 ここが全部、つつじの花で、ピンクに覆われるのです!

 

f:id:yurahime5:20190712161359p:plain

   写真(文京区観光協会)

つつじの花咲く時期は、一面に白やピンクに覆われて

それは それは見事な眺めになります。

半面、人も大勢詰めかけるので、

静かに境内を巡るには時期を外したほうが良いかも。

木陰でお弁当を食べましたが、人出が多いとちょっと無理ですもんね。

ひとりじゃ、ちっと恥ずかしかったけどね💦

 

この根津神社は、鴎外、漱石も散歩によく訪れ

境内には腰を下ろしたと言われる「文豪憩いの石」なんてのがあるそう。

 

正面入り口からは、

およそ徒歩5分程で千代田線の根津駅というアクセスです。