ゆらたび

日常から、非日常の折々の思いを綴りたい。

東のパワーの源~香取神宮

 

日暮れまでには、まだちょっと時間があるし

せっかく、ここまで来たんだし

何か、ご利益もらっとこう~

 

江戸情緒あふれる佐原の町歩きを堪能し、

およそ3km程の道のりの香取神宮をめざします。

 

 

関東屈指のパワースポット

 

f:id:yurahime5:20190705223737j:plain

 

香取神宮は下総国(千葉県北部)の神社で、全国約400社ある香取神社の総本社です。

関東屈指のパワースポットとして、近年注目を集めており、

多くの参拝者が訪れているそうです。

霞ヶ浦、利根川の水流が、パワーの源泉になっていると言われています。

 

おお、利根川沿いに、ここに来たし

だいぶパワー溜まってきたかな~

 

f:id:yurahime5:20190705223515j:plain

 

佐原の中心部から真っすぐに走って、10分ほどで香取神宮の参道入り口に到着。 

すぐ前の無料駐車場に車を止めて、歓迎の文字のある大きな燈籠をくぐります。

左右にたくさんの食事処やお土産屋さんが並んでいます。

甘いもの好きの私。ああ~店頭のお団子の写真に引き寄せられる~ 

グッと我慢して。 

梅雨時期でもあり、朝は雨が降っていたので、参拝客はまばらです。

 

参道の途中に赤い鳥居が見えています。

でも最初の鳥居はここではなく、

境内から2kmほど離れた、利根川の河川敷にあるそうです。

かつて水運が盛んな頃は、江戸から参拝する多くの人々が船で到着し、

この鳥居をくぐって神宮に向かったそうです。

 

f:id:yurahime5:20190705231635j:plain

(参道の途中の鳥居)

 

参道を行く

 

f:id:yurahime5:20190705231809j:plain

 

この奥に要石があります。 

要石は地震を起こすと考えられていた大なまずの頭を、埋めて押さえつけた巨石の一部と言われています。

なんと、尻尾を押さえた要石は鹿島神宮にあるそうです。

鹿島神宮は電車で20分ほどの距離です。 おおっ~ なまずむっちゃデカい!

 

 

f:id:yurahime5:20190705232013j:plain

 参道はしばらく、うっそうとした木々の間の

石燈籠のたくさん並ぶゆるやかな坂道を登っていきます。

 

人影なくなると ビビりまくる、わたし。

なんも、いないよね~  走ろ~ 

 

f:id:yurahime5:20190705232139j:plain

おお、鳥居の向こうに楼門が見えてきた。

 

f:id:yurahime5:20190705232214j:plain

左側を見ると、鯉やカメがいる神池があります。

 

本殿・拝殿の参拝

 

f:id:yurahime5:20190705232255j:plain

 

本殿に到着。  堂々として立派です。

美しい黒で、屋根の張り出しも凛々しいなぁ~

しっかりパワーを頂けるようにお参りしました。

 

f:id:yurahime5:20190705232326j:plain

「令和」の旗があり、平成天皇、皇后さまの参拝記念石碑

 

f:id:yurahime5:20190705232509j:plain

大杉がたくさん!  

有名な、三岐に分かれた三本松があるそうな!

知らなんだ・・・

 

おたのしみ~「厄落としだんご」

 

f:id:yurahime5:20190705232355j:plain

 

参拝が終わって、神宮入り口まで戻ってきました。

いよいよ、お楽しみのお団子タイムです~(^^♪

 

「団碁祭(だんきさい)」に由来する香取の名物。

香取神宮では、毎年お神酒の代わりにお団子をお供えする

「団碁祭」が執り行われていて、こうした神事にちなんだ

厄を落とす団子が名物として売られるようになったのだとか。

 

さて、お味は?

名物にうまいものなしって言うし・・

たいして期待してなかったけど、マジ美味しかったです。

みたらし団子は、焼き立てで温かく、たれも良い味。

草あんも甘味控えめで、いくらでも食べられそう。

 

 

写真撮るの忘れて、ちょっと食べちゃったんで

お見苦しくて、ごめんなさ~い

いつも、食い意地が勝ってしまう!